大人気のシリーズ、特別編が早くも3回目となりました!
今回は開催時期にぴったりの、「源氏物語の中の桜」がテーマです。
儚げな桜、妖艶な桜、たおやかな桜 … 源氏物語の中には、さまざまな桜のシーンが登場します。
桜にまつわる4つのシーンを切り取り、そこに登場する人物や背景にまつわるお話を、それぞれの景色のイメージでセレクトしたワインと共にお楽しみください。
会場であるCanonの周りも、桜の花で満ち溢れている頃かもしれません。
この日の「桜」は、どのシーンの桜に近いでしょうか?
早川先生の深く柔らかな解説とともに、それぞれのシーンをイメージしたワインを味わうことで、源氏物語と現実の世界が折り重なるような素敵な体験ができるかもしれません。
昨年末に終了した大河ドラマ「光る君へ」の、早川先生ならではの総括もお楽しみに!
「香り」で繋がる、ワインと香道の世界観。
平安とワインとのマリアージュを楽しみながら、雅な時代に思いを馳せてみてはいかがでしょう?
■日時:3月30日(日)14時〜/17時〜
■会場:ワインバー Canon (港区六本木4-4-11 1階 / 電話 03-6804-5592) https://canon-mikko.tokyo/
■開催時間:90〜120分
■定員:各回12名
■参加費:税込6000円(ワイン2杯付き) *追加オーダーも可能です!(グラスワイン500円〜)






【イベントの流れ】
*早川先生から、香道についての基本レクチャー。実際に組香も体験して頂きます。
*香りの余韻を楽しみながら、テーマに沿った源氏物語のお話を伺います。
*ワインアロマセラピーをもとにセレクトした4種類のワインの中から、お好きな2種をお選びください。
2種類のワインを楽しみながら、早川先生の解説をゆったりとお聞きいただきます。
あなたが選んだワインは、どのシーンに重なるワインでしたか?
*平安の時代に想いを馳せて、グラスと漆器によるワインの味わいの違いも楽しみながら、 先生も交えてのご歓談タイム。
(ご希望の方は、ワイン専用漆器「テロワール」もお試しいただけます!)
講師 : 早川 光菜(はやかわ こうざい)先生
香道教林坊流 葭風会
兵庫県西宮市出身。祖母が香道を嗜んでいた影響で、18歳から本格的に香道の稽古をはじめる。
大学在学中に和の世界に魅了され、卒業後は主婦・育児のかたわら香道の稽古に励む。
現在、香道教林坊流の傘下で葭風会として活動中。
http://www.hayuka-system.com/kafu-kai/
【ワインアロマセラピーとは?】
知識や勉強ではなく、素直に目の前にあるワインの色と香り、味わいに向き合い、いま自分がどんな状態にあるのかを見つける新しいワインの楽しみ方。協会ではワインを12のアロマカテゴリーに分け、それぞれに期待される心理作用を親しみやすい表現で提示しています。
(一社)ワインアロマセラピー協会 https://www.winearomatokyo.com
*ご予約/お問い合わせ*
◆ ワインバー Canon (港区六本木4-4-11 1階 / 電話 03-6804-5592) https://canon-mikko.tokyo/
◆ きこ(ワインアロマセラピー協会代表理事/イベントナビゲーター) 090-6476-8787 / kiko@tabledouce.com